121531色々とダイエットを試しているけれど、なかなか痩せない!とお悩みの方は、是非お読みください。

自律神経の乱れが原因になっているかも知れません!

 

■ どうして痩せない?

年齢とともに太りやすくなる事は『どうして体脂肪が増えるの?』でもお伝えしましたとおり、基礎代謝がおちてしまうので体脂肪率が増えてしまいます。

その基礎代謝がおちてしまう原因として

  • 成長ホルモンの分泌が減る
  • 自律神経の乱れ

があります。

⇒ 成長ホルモンはダイエットに関係あるの?

自律神経というのは、自分の意思に関係なく体のさまざまな代謝をコントロールしていますが、いったん乱れてしまうとなかなかうまく機能してくれません。

 

■ 自律神経の働き

自律神経には交感神経副交感神経の二つがありますが、この二つのバランスがうまくとれる事で、体の機能が正常に働く事ができます。

  • 交感神経・・・体を活発に動かす時に働く神経
  • 副交感神経・・・体がゆったりとしている食事中や睡眠中に働く神経

この二つの神経バランスが乱れてしまうと体の代謝が悪くなってしまい、体脂肪や老廃物を体にため込み何をしても痩せない体となってしまいます。

 

■ 自律神経はなぜ乱れるのか?

自律神経の乱れる原因として、ストレス不規則な生活と言われています。

管理人も以前、仕事でかなりのストレスを抱えておりましたが自分では全然気づいておらず、体調の悪さを病院で医師に伝えたところ、自律神経失調症と言われました。

その時の体調不良はというと

  • 汗をものすごくかく(特に頭の髪の毛の中から)
  • 寝ても寝ても疲れがとれない

この寝ても寝ても疲れがとれないというのは、質の良い睡眠がとれていなかったと考えられます。

⇒ 質の良い睡眠はダイエットにも効果がある?

ストレスも自分で気づくストレスは解消できるのですが、自分で気づかないストレスが一番厄介なんだそうです。(管理人が医師から言われました。)

そのストレスにより自律神経が乱れてしまうと、食欲をコントロールする食欲中枢神経も乱れてしまい、食べ過ぎをおこしてしまいます。

 

■ 自律神経を整えるポイント

自律神経を整えるには、下記の2つがポイントになります。

① 規則正しい生活をおくる

朝目覚めたらカーテンを開け、朝日を浴びましょう。体内時計をリセットする事で交感神経のスイッチが入りやすくなります。

休日でもいつもと同じ時間に起き、同じ時間に寝るような生活を送る事により、質の良い睡眠ができ痩せやすい体へと変化していきます。

② ストレスをためこまない

自分では気付いていないストレスがたまっているかもしれません。

自分の好きな音楽を聴いたり映画を見にいったり、ストレッチなどをする事でストレスが解消されます。

一日のうちにリラックスできる時間を作ってみる事で、副交感神経が働きだします。(管理人は医師から瞑想を勧められました。意外とリラックスできるそうです。)
ストレスについては ⇒ 【目からウロコ】ダイエットしても痩せない原因はたった1つだった

 

■ まとめ

何をしてもダイエット効果があらわれない方は、自律神経の乱れを疑ってみましょう。

日々の中で気づかないうちに、ストレスをため込んでいませんか?

不規則な生活やストレスが原因となって、痩せづらい体になってしまっているかもしれません。 

ほんの少し、生活の見直しを試してみる事をおすすめします。